ジャカランダー初開花!
今週の19日(水)に苦節6年目、我がジャカランダー様が、やっと、やっと一房の花を咲かせてくれました。
思い起こすに当寺院の移転が決議された平成19年に、移転後の植樹のために小さな苗木の状態で購入したジャカランダー。
一応、予備のために全部で4本の苗木を用意したのですが、毎年1本づつ枯れてしまい、平成21年に移植した際には現在の1本だけになっていました。最初から分かっていたのですが神戸の気候だと、ほぼ北限になるくらいの温帯性の植物なのです。
それでもこの樹木の美しさを信じお寺の境内の一番目立つところに植樹しましたので、このままずっと咲かなかったらどうしようかと気をもんでいたのですが、ご親教が終わって一週間後、突然の初開花で正直本当にホッとしました。
お上人様の神通力かとも思いました。
おそらくまだ成木にはなっていないので桜のように満開にはならないですが、毎年少しづつ房を増やしてくれるよう祈りたいと思います。
やったー(((o(*゚▽゚*)o)))
合掌
« 時宗遊行上人ご親教勤修 | トップページ | 盆墓園参詣供養 »
おめでとチャン
投稿: タカ坊 | 2013年6月22日 (土) 19時14分
ありがとうございます。
実は今日、名古屋の方からも開花の問い合わせがありました。
まだ花見ができるほど房が付いてませんので、もしご見学されるのであれば、もう1・2年お待ち下さい。
タカ坊さん、ちなみにこの樹木は大阪の一心寺さんにもあるようです。
投稿: fusyoin | 2013年6月22日 (土) 21時19分